さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

717 ちょっと強引で横着な印象を持っちゃいます。

 みなさん、こんにちは。

 

 同性婚を認めないのは憲法違反として訴えた裁判で、これを棄却する判決が出ました。

 記事では、この判決がひどく不当なもののように書かれていた印象ですが、私は当然の判決だと思っています。

 それは何も、同性婚なんかダメダメよ~!って言ってるんじゃなくって、法律を変えないで、ただ認めろって言っても無理だって思うからなんですね。

 だから、法律を変えるよう努力されたらいいと思うんですよ。

 今のところ、私は法律を変える必要はないと思ってますけどね。

 先日は別姓での婚姻届けを受け付けないのはおかしい!って訴えて、これも認められませんでしたよね。

 問題を提起してるって気分でやってるなら、それはそれでいいんですが、どうも最近、多様性への理解=法律や制度の変更がなされて当たり前!みたいな風潮が強くって、なんか嫌な気分になります。

 これ、全然違うと思ってます。

 そして、何度も書いてますが、現行の法律を変えるためにはそれなりにきちんとした理由がいると思うんですね。

 それこそ、みんながそりゃそうだよね!って思うような理由です。

 で、変えるべきではないっていう方も同様にもっともな理由が必要かといえば、私は必ずしもそうではないと思ってます。

 不公平だ!なんて言う人もいるのかもしれませんが、そもそも同性婚夫婦別姓の問題って国民的な議論になってないでしょ。

 そのようにしたい人がいることは理解できますし、その方々を批判するつもりなんてありません。

 同性でお付き合いしてる人がいても、別になんとも思わないくらいの理解はあります。

 でも、法律や制度を変えなければならないとは思っていません。

 それを納得させられるような話も聞いたことがありません。

 欧米では~とか、件の多様性が~とか言われても、ピンときません。

 どうもそのあたりをメディアが先導する雰囲気によって押し切ろうとしてるような気がして、かえってネガティブな印象を持っちゃいます。

 私はたぶん保守的なんだろうと思いますが、それにしても昨今のこうしたお話はちょっと強引で横着な印象を持ってます。

 変える必要があるものはきちんと納得できる議論をしたうえで変えるべきだし、そうでないものは変えるべきではないと思うんですけど、そんなにおかしいことでしょうか?

 選挙が近くなると、こういう話もたくさん出てきます。

 それはそれでいいんですけどね。

 

 

 コメントやブックマーク、ブックマークコメントを頂き、ありがとうございます。

 とっても嬉しいです!

 今後とも、よろしくお願いいたします。