さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

447 そのうち、着るもの、食べるもの、住む家までこうじゃなきゃダメ!って言われそうですね。

 みなさん、こんにちは。

 

 今日は金曜日!

 明日、明後日はお休みだ~!

 疲れを癒すぞ~!・・・、それにしても体の節々が痛いな。やれやれ、ずいぶん疲れちゃったものだ…。明日、いっぱい寝てやる~!

 などと考えながら寝床から這い出して、朝のルーティンを済ませ、ぼんやりコーヒーを飲みながらBS1ワールドニュースを眺めていました。

f:id:sarukichitail:20210924105228p:plain

 そこで、ちょっと引っ掛かるニュースが。

 EUスマホの充電器の端子(スマホにさし込む部分)の統一化を図り、違う型の端子は将来禁止にするそうです。

 端子の型が違うために、スマホを買い替える度に充電器も一緒に買わなければならず、それが消費者だけでなく、環境にも悪いからって言ってたような気がします。

 ・・・、あ、すみません。ぼんやり寝ぼけながら見てたものですから。

 端子が統一されたら、同じ充電器の使いまわしができますからね。消費者にとってもメリットがありそうです。

だから、規格が統一されるのは良いことなんじゃないのって思うんですよ。

 では何に引っ掛かったのかというと、こういうのって、政府とか国際機関が規制するものなの?っていうことと、またまた出ました環境に良いっていう理由付け!とそもそも、多様性やら選択できる社会っていうのはどうなったの?の三つ。

 これ、最近顕著になってきましたよね。

 そのうち、着るもの、食べるもの、住む家までこうじゃなきゃダメ!って言われそうですね。そんなわけねぇだろ!って言われるかもしれませんが、私はそう思ってます。

 何度も言いますけど、端子が統一されるのは便利なので賛成なんですが(あ、私はスマホは持ってませんけど…)、そういうのって、メーカー側が消費者のニーズを考えて徐々に統一の方向に向かうのが本来あるべき進め方だと思うんですよねぇ。当然、大きなシェアをもつメーカーが有利なんでしょう。でも、その方が自然だと思うんですよ。

f:id:sarukichitail:20210924105333p:plain

 昔、ビデオの形式でベータvs VHSっていうのがありましたよね。(ふっ、古いですか?)あれなんか、表向きはその使い勝手の良さと、メーカーの持つ力でVHSが勝利したように記憶しています。裏で何があったのかは知りませんが、表向きは録画時間の長さが決め手になったはずです。消費者のニーズを考えて、各メーカーがどっち側につくのか決めたわけですから、ある意味自然な感じです。

 それを行政機関が規制して、これじゃなきゃダメよ!ってするのは、自由経済だとか言いながらおかしいと思うんですよ。

 そこに環境問題を絡めてくるから、進める側は実にやりやすいんでしょうが、私は気持ち悪くって仕方がないんですよね。

 他にも、ほら、電気自動車とかいろいろあるでしょ。

 全くもう、困ったものです。

 で・・・、あ、またもや時間が無くなってきたので、続きは明日か明後日にもう少し書きますね。(最近このパターンが多くっていけませんね)

 では、今週の仕事納め(毎週ありますね)に行って参ります。