さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

207 「…誰?この人」って感じです。

 みなさん、こんにちは。

 

 ミャンマーでクーデターですか。

 その背景が気になりますねぇ。1年前の私なら、「なに~!また軍人どもが好き勝手なことを!スー・チーさん大丈夫かなぁ?」って思ったんでしょうけど、今はそう単純には考えなくなっちゃいました。

 なんでも、国軍が大統領やスー・チーさん等を拘束して、政権を奪取したとのことです。どうも、話が複雑そうで、今の段階では何が良いやら悪いやら、さっぱりわかりません。ここでもメディアに対する不信感が影響していますし、民主主義を標榜しているほうが必ずしも正しいとは限りませんし、おそらく何らかの形で中共が絡んでいるんでしょうし、各国がコロナ対応に追われて混乱している時期ですからね。ひょっとすると、またもやDSみたいなのが暗躍しているのかもしれません。

 まぁ、今後の展開を注視する必要がありそうです。うんうん。

 先ほど、民主主義を標榜しているからと言って~と書きましたが、私は今の民主主義が必ずしも最高の政体だとは思っていないんですよね。あ、いや、だからと言って他の政体が良いなんて思っていませんよ。そうではなくって、今の民主主義って欠点がたくさんあるので、それを改善しないとうまく機能しないと思うんです。

f:id:sarukichitail:20210201201455p:plain

 最近、いろんなことにケチをつけてばかりいるので、やっぱりこれって良くないなぁって思ってはいるんですが、いろんな事が起きるので、ついつい愚痴っぽくなります。

 感じ悪いなぁと思っている方もいらっしゃると思いますが、ご容赦ください。

 で、その民主主義の何が問題なのかというと、果たして我々国民は正しく判断しているのかっていうことです。正確で客観的な情報に基づいて判断しているのかどうか?っていうことですね。はい、毎度おなじみのメディア批判です。

 …じゃなくって、民主主義の弱点のお話でした。

 また偉そうに、御大層なテーマを持ってきちゃいました。

 そもそも民主主義ってなぁに?と思いwiki選手に聞いてみたら、「人民が主権を持ち行使する政治」だそうです。で、日本をはじめほとんどの民主政国家が間接民主主義を採用しています。選挙で代表者(代議士、議員)を選ぶやり方です。ですから、民主主義において選挙制度っていうのはその根幹にあたる重要なものなんですね。で、一応選挙をやって、主権者たる国民の意思が示されているそうですが。…どう思います?

 アメリカでは、その選挙の正当性が疑われるような事態になっていますね。他の国だってどうだかわかったもんじゃありません。そして日本も…。

 まぁ、選挙で不正なんかやられたら、バカバカしくって、真面目に考えるのも嫌になっちゃいますよ。それでも、不正をしてでも当選したい、政権を取りたいって思っている人はいるでしょうし、それを後押ししている勢力も存在するんでしょう。こういう連中の企みを許してしまう時点で、選挙制度→民主主義は機能していませんね。

 とりあえず、この不正の話になってしまうと、民主主義もへったくれもあったものじゃありませんので、この話はどっかに置いておきます。

 さて、改めて日本の選挙ですが、自分の選挙区の候補者のことをどの程度知っているのかって考えたら、はて?さっぱり知りませんでした。こんなことを書く以上、一応それぞれの候補者(議員さん)のHPを拝見してみましたが、「検討します」「推進します」「~出なければなりません」「~に尽力します」「~の実現に努力します」ばっかり…。

 何がしたのか、さっぱりわかりません。

 おまけに1か月以上更新されてないものもありましたよ。

 面白かったのは、私の選挙区の議員さんのほとんどがコロナに触れていません。触れていても、「私も気を付けま~す」みたいなのばっかり。

 あ、そういえば公明党の夜遊び議員さんは議員辞職の上、次回の総選挙には出ないって言ってましたね。自民党の夜遊び議員3人は離党するそうです。チョコチョコ世論の様子を見ながら、罰を小出しにした結果、このザマです。ちょっと思ったんですが、今回の夜のお出かけってよっぽど断れないような人の誘いだったんでしょうか?地元選挙区の票のとりまとめ役とか政治資金を援助してくれる人とか、自分の立身出世を後押ししてくれる人とか?まぁ、どれにしても民主主義を大事にしているとは言えませんよね。まぁ、そういうこともあるんでしょうが、こういうのを仕方ないで済ませているから、選挙の時だけ政治家面する輩が後を絶たないんでしょうね。で、そうではなく、そもそも選挙に勝つとか国会議員になるのに対して苦労していないから、こんな軽はずみな行動をとったんでしょうか?比例の名簿に書いてもらってたら当選しちゃった!とか、熱烈な宗教団体からの指示があるとか…。まぁ、もしそうなら、国会議員なんかやめたほうがいいですね。

 話が逸れちゃいましたが、どうしてこの話にこだわるのかっていると、正直言って、今回処分を受ける先生方のことを何も知らないからです。「…誰?この人」って感じです。他の選挙区だったり、新人さんでメディアへの露出が少ないせいかもしれませんが、今さらながら、何をしたくて政治家をやっているのかわかりません。

 いや、ちょっと待ってください。(~新聞みたい)

 そういえば、菅さんの政治理念というか、…この人何がしたかったんでしょう?

 それを言えば2Fさんなんかさっぱりわかりません。

 野党も政府批判ばっかりで、よくわかりません。HPを見てみましたが、抽象的なのと恨み節ばかりのような気がして、読む気が萎えてしまいます。

 選挙で選び国会に送り込む我々の代表(代議士、国会議員)の政治信条や政策を理解せず当選させちゃうこと、この時点で民主主義って機能していませんよね。

 あ、なんか公約みたいなのがあったような気がしますが、あれも「できればやる!」みたいな感じですからね。で、残念ながらできませんでした!となるわけです。

f:id:sarukichitail:20210201201555p:plain

 候補者のことを良く知りもしないで、何となく雰囲気でとか、なんかTVなどで見た顔だからとか、みんながあの人がいいって言ってるからとかいう理由で投票するような風土になってしまうと、「政治家は選挙の時だけ我慢我慢!」のような態度をとるようになるのは、当たり前のような気がします。

 当選した後も、(まともなメディアに)厳しくチェックされ、きちんと仕事をしていなければ、次の選挙では勝つことができないような状態になると少しはピリッとすると思っています。少なくともコロナ禍においては、率先して自粛するでしょう。

 私がことさらメディアのことを悪くいうのは、この情報の橋渡しを誠実に行わないから、というのもあります。今後もそれは期待できそうにありませんので、少しでも暮らしやすくするためには、自分たちで情報を集めていかないといけませんね。そして、何がしたいのかわからない上に、発信もしないような政治家はどれだけキャリアがあっても、当選させないようにしたほうがいいでしょう。

 コロナ禍や世界中の政治の混乱を機会に、日本の民主主義をもう一つ進化させるためにも、選挙への取り組み方から見直した方がいいかもしれませんね。

 それにしても、ミャンマー…気になりますね。