さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

80 調味料とその容器のお話です…。

 みなさん、こんにちは。

 

 アメリカの大統領選がおかしなことになっていますね。

 まぁ、それについては追々いろんなことがはっきりしていくのでしょう。

 今日はそのお話ではなく、調味料とその容器のお話です…。なんか、すみません。

f:id:sarukichitail:20201105132216p:plain

 あのう、私、たまに面倒なお話をしますが、基本的にこのブログは身の回りに極々当たり前のようにある地味で目立たないものを取り上げていくのが主な目的なので、…確かに米大統領選やテロの話の後に調味料とその容器ですからねぇ、いや、これも大事なお話なのです。ですから、頑張ってお話をするのです。

 みなさんは普段家で使う調味料をどの程度お持ちでしょうか?

 塩、コショウ、砂糖、醤油、料理酒、みりん、味噌、サラダ油、お酢、バターとこれくらいはどのご家庭にもあるんじゃないかと思います。他にもだしの素、味の素、唐辛子、めんつゆ、ポン酢、オリーブオイル、ごま油、ねりわさび、おろししょうが、おろしにんにく、からし、中華味の素、鶏がらスープの素なんかもあるんじゃないでしょうか。更に黒コショウ、片栗粉(水に溶いて使う)、アジシオ、昆布、かつお節、ハチミツ、オイスターソース、白だしコンソメ、バジルもあったりします。胡麻や海苔は…調味料ではないですよね。でもチャーハンの素や浅漬けの素や焼肉のたれは調味料ですよね?禁断の味付き塩コショウもあったりします。バージンオリーブオイルもありました。インスタントコーヒーも調味料になりますね。コクがでますから。それを言ったらオレンジジュースや牛乳も調味料?いや、さすがにこれは違うでしょうね。じゃあ、レモン汁は?紅ショウガは?ワインやブランデーは?・・・自分で書いていてイライラしてきました。

f:id:sarukichitail:20201105132251p:plain

 とっ、とにかく、調味料っていっぱいありますよね。上に書いたのは今家にあるものですが、これ以外にもたくさんあります。特にハーブにこだわってしまうと、元来た道を見失ってしまうような感覚になります。それはそれで楽しいことなんですが、自分の調味料たちを眺めながら、こんなにいるんだろうか?って最近思うようになりました。

 特に、味付き塩コショウを使うようになってからその思いは強くなる一方です。

 焼き物や炒め物をつくる時、この味付き塩コショウで基本的な味付けが完了します。あとはごま油を足したり、醤油、あるいはバター等最終的な味付けでOKです。別に基本的な味付けだけでもかまいませんよね。そうなってくると、こんなにたくさん調味料いらないんじゃないのって思いますし、それとは別に、もっと基本的な塩の量やコショウの量についてどれくらいが適量なのかわからなくなっちゃうと思うこともあります。

 調味料の種類が増えているのは、自宅でいろいろな料理を作れるようにレシピや作り方の説明が本や動画などで容易にわかるようになったからですよね。特に動画の威力は絶大で、お店で食べていた料理を作ってみれば思いのほか簡単にできたりします(もちろんお店の方がおいしいですよ)。費用も安くできますし、料理好きな人にとってはたまらなく楽しいことですよね。でも、一つ難を言えば、調味料の種類が増えちゃうことですね。そりゃそうですよ。料理の種類が増えれば料理に最適な調味料もそれに合わせて増えますからね。お店と違う点はその調味料を大量に消費するのかどうかでして、家庭ではどうしても消費量が限られます。そのうち傷んで使えなくなる。あ~!もったいないから、もう買うのやめようかなぁとなる。一度の調理で使いきれる量だけ購入できればいいんですけど。まぁ、そういう理由で「~炒めの調味料」のように使い切りの商品もありますが、あれって料理している実感が乏しいんですよね。塩コショウの塩梅もつかめないし。高くつくし。

 まぁ、料理好きの方が多種多様な調味料を使い尽くしていくのも良いのでしょう。

 ある意味趣味の一環ですからね。

 ただ、私は味付き塩コショウの呪縛から解放されてからというもの、塩加減について異常に執着するようになっちゃいました。極力塩だけで味付けして、丁度いいところを発見したいなぁと思って調理します。ま、結局最後はいろんなものを入れて味変させちゃうから意味ないんですけど…。そういう理由でこれ以上調味料を増やす必要はないかな、と思っていますがいかがでしょうか。

 それにしても、自分の持っている調味料なんてそんなに多くないと思っていましたが、書き出してみると意外と多いものです。一度、ご自宅の調味料を確認されてみると良いかもしれません。品数の多さに驚かれると思いますし、賞味期限切れのものを発見することになるかもしれません。

 私も断捨離の一環として、頻繁に調味料について確認しておこうと思います。

f:id:sarukichitail:20201105132316p:plain

 話は変わって、調味料の容器です。

 実によくできています。

 塩やコショウの容器はほとんどガラス製でプラスチックの蓋が付いていますね。

 この蓋が凄いんです。

 以前はくるくる回して蓋を開けると、穴の開いた内蓋が付いていてその穴から調味料がパラパラ出ていましたが、最近は内蓋はそのままに外蓋が変わりました。薄くなり、パカっと指一本で開けられます。閉めるのも指一本でできます。

 すっ、すばらしい。

 プラスチック製のその蓋はともすれば簡単に破損しそうですが、中身がなくなるまでの間に破損したことは、外蓋を開けた状態で落としてしまった時だけです。蝶番の出来が尋常ではありません。こういうところに日本の技術力を感じますね。

 それに、これって中味込みで100円~200円くらいです。恐るべきコスパと言って良いでしょう。味の素の容器の蓋はさらに凝っていて、シーソー式が採用されています。これに至ってはコスパなどで語れるものではなく、メーカーからの贈り物として認識したほうが良いくらいです。

 ここまで優れた容器であれば、当然のように詰め替えをするようになります。

 さらに、外遊びの時にも使えるんじゃないかと思い、実際持って出て使ってみましたが、これは失敗でした。野外で調理する時って屋内でする時と違い、とても乱暴に扱います。別に腹が立っているわけでも、八つ当たりをしているわけでもありません。なんとなく塩、コショウをした後、容器を置く時とか、バッグから出す時とかいろいろですが、コツンコツンとあちこちにぶつけてしまいます。この時ガラスのボディと薄い外蓋が影響を受けてしまい破損します。実際3ケくらい割れちゃました。

 そこで味付き塩コショウの登場です。といっても満タンではその重さで同じように破損しかねません。そこで空になった味付き塩コショウの容器に塩、コショウ、味の素をブレンドして容量の1/10くらい作って持っていきます。これは結構重宝します。たくさん使う時は量を増やしておけばOKですが、1/10でも使いきれないことがほとんどです。ハーブなどは詰め替え用の袋に入ったものを買っておいて、数種類をジップロックなどにまとめておけばOKです。液体の調味料、例えば醤油などは100均などで小さめのプラスチック製容器に移していきますが、お弁当についてくる小袋のものを取っておいて持っていくようにすると、携帯性が高まります。

 まぁ、外遊びの時はできるだけシンプルな味付けにするように気を付けておけば、調味料を減らせますね。

 調味料やその容器だけでも楽しめるのはとても幸せなことです。

f:id:sarukichitail:20201105132342p:plain

 それぞれの特性などについて考えればお話することは尽きませんが、とりあえず私は塩加減についてもう少し研究を進めてみようと思っています。

 何となくですが、自分で作ると本当に塩っ辛いんですよね。

 塩辛くならない塩ってないものか!って思いますが、それじゃ、塩でなくなっちゃいますね。

 困ったものです。