さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

241 そんなに加害者の将来って大事なの?

 みなさん、こんにちは。

 

 ロシアの世論調査で2/3の人が新型コロナは生物兵器だと信じているという結果が出たそうです。これはAFPだからフランスの通信社の記事ですね。

 はい。私もそう思っています。

 で、この記事の面白い(?)ところは、ワクチン接種を希望する人が昨年12月には38%だったのが、今回30%まで減っちゃった、ってところですね。

 副反応を警戒したり、臨床結果を待ってからっていうのはわかりますが、意味がないという理由はなかなか奥深いものを感じます。記事は自国の製薬能力に疑問があるためとしていますが、人工的に作られたウィルスであれば、まぁ、意味がないというのもわかります。こんな茶番に付き合ってられるか!ってもんです。

 だって、ワクチン打って、もう安心!って思っていたら、そのワクチンが効かない新種のコロナウィルスが出てくることも考えられますからね。

 日本の政治家はもちろん、メディアもこんな話はしません。

 まるで、自然に発生した災厄のように扱っています。

 でもね、こんなに都合よく定期的にウィルスが発生します?

 それもあの国からばっかり!

 みんな、頭の片隅にはあるんだけど、誰が聞いてるかわからないから言わないんでしょうか?それとも、本当に自然発生したものって思っているんでしょうか?

 何度も言いますが、本当にタイミングを計ったように広がったウィルスを、何の疑いも持たないでいるのはちょっとマズいような気がします。とはいえ、だったらどうしろって言うんだ!と言われちゃうと、答えに困ります。どうしようもないですからね。

 ただ、ワクチンワクチンと、ワクチンさえ打てば…みたいな風潮になんか嫌~な感じがするので、こんなところで囀っているんです。

f:id:sarukichitail:20210302195249p:plain

 さて、今日はチョコチョコといろいろ気になるニュースがありましたが、とりあえず、わいせつ教師の話に絞りましょうか。あれこれと書いてみても、なんか言いたいことの半分も書けないような気がしますので。

 自民党の馳議員らがわいせつ行為等により懲戒免職された元教員の現場への復帰を阻止する新法を提出するそうです。従来は懲戒免職されても、3年経てば復職できるようになっており、文科省がこれを阻止しようとしたところ、職業選択の自由に引っ掛かるとかで、断念していた案件でした。新法でどこまでいけるのかわかりませんが、馳議員達の行動に期待しています。いざという時には裏投げです!

 あと、静岡県は教育現場でのわいせつ行為が増加していることを受けて、教師と児童・生徒間のSNS使用を禁止する方向で検討するそうです。これは、SNSがわいせつ事案のほとんどで利用されていたからだそうです。これについてはどうなんだろうと思っています。なんか、一部の人間が悪用しているからと言って、全員使っちゃダメ!っていうのもおかしいですし、それをすることで防げるのかわかりませんし、場合によってはそうすることで何も起きていないように思わせる狙いがあるようにも思えます。

 まぁ、教育委員会としても、自分の管轄でわいせつだの性犯罪だの起こされてはたまりませんし、メディアに取り上げられたら自分たちの首も飛んじゃうかもしれませんからね。お利口な方々が多い割には稚拙なことを考えるものです。人間、保身に走ると思考が停滞しちゃうんでしょうか?

f:id:sarukichitail:20210302195328p:plain

 最近、ツイッターでこうした問題についてご意見を下さる方がいらっしゃいます。

 実に聡明で親切な方ばかりで、本当に頭が下がる思いですが、こうした方々と意見を交わすと、自分の考えが少しずつまとまっていきます。考えに温度差があると、それが刺激になって、考えに広がりや深さが出てきます。いやはやツイッターさまさまです。

 話を戻しますね。

 こういう話になると、決まって思うことがあります。

 そんなに加害者の将来って大事なの?犯罪者の人権が大事なの?被害者はどうでもいいの?って感じのことです。

 あのう、別に加害者を必要以上に痛めつけろ!とか、社会から抹殺してしまえ!とか言ってるわけではありません(そうなってほしいけど…)。

ただ、学校って警察もなかなか入っていけないところですよ。基本的に信頼で成り立っているわけですよね。先生にお任せしてたら大丈夫って。ところが、その期待を裏切って、自分の子供にひどいことをされたらどうです?

 もちろん程度も違うでしょうし、子供の心の傷や感じ方にも個人差があるでしょう。でもね、人間として間違ったことをしている上に、教師としての信頼も裏切るような人間が3年たったら再び教壇に立つなんてありえないでしょ。

 被害に遭った子の親も、その子の将来を考えて示談に応じた場合、犯罪者は示談金と3年の時間を費やすだけでまたもや狩り場に戻ることができます。

 SNSがどうのこうのという問題ではなく、邪な行いをした教師は二度とまともな人生を送ることができなくなるくらいの制裁を加えることが大切です。それ無しに、失った信頼を取り戻すことなんてできはしませんよ。信頼っていうのはそんなお手軽なものではないんですから。

f:id:sarukichitail:20210302195427p:plain

 このテーマを考えていると、もう一つの問題にぶつかります。

 高校などではあるのかもしれませんが、教師と生徒の恋愛です。

 これは難しい!そんなことしたことないし、知り合いにもそんなことしてる人いないし、わかんないですよ~!

 ただ、小説やドラマや映画などではよくありますよね、こういう話。

 で、どうなんでしょうね。生徒の親御さんにしてみたら、たまったもんじゃない話ですが、肝心の生徒の方がのぼせてしまっていたら、どうにもなりません。ここでも、やはり教師側は厳しいペナルティを科されなければならないのかもしれませんね。

 それはどうしてかと言えば、先ほど申し上げた学校に対する信頼を裏切ったからです。本人たちはひょっとすると、「別にいいです!二人で生きていきます!」なんて言うのかもしれませんが、後に残された学校、先生や生徒はたまったもんじゃありません。それに対する制裁は受けなければならないと思います。

 まぁ、私はちょっと古い考えなのかもしれませんが、前にも申し上げたように、人間は厳しい戒め(倫理的、法的)がないと、すぐに悪いほうに行っちゃいますからね。

 あ、教師が既婚者である場合はもってのほかですよ!そんなヤツはケチョンケチョンにしてやるべきです。絶対に許してはいけません!ハァハァ…。あ、失礼。

 SNSの浸透や日教組などの弱体化によって、村社会そのものだった学校内での様々な問題が明るみになるようになりました。それでも、言われているのは、「今、表に出てきているのは氷山の一角でしかない」っていうことです。

 いったいどれだけ闇が深いんだろうと、半ば呆れてしまいそうですが、そういった状況だからこそ原点に立ち返り、加害者には厳罰を、被害者には徹底的な保護を求めていきたいものです。

 それにしても、先生に恋心って・・・ん?なんかおばちゃん先生しかいなかったような…、ま、まぁいいでしょう。