さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

また報道にウソが・・・。

 みなさん、こんにちは。

 

 今日は少し涼しいですね。

 気温30℃で涼しいと感じてしまうとは・・・。

 まぁ、本格的な夏を迎える前の準備段階としては丁度いいですし、扇風機の風が気持ちいいんですよ。

 あ、そういえばまだ梅雨にもなってなかった・・・。

 今年の梅雨は短めですかね。

 それはそれでいいですね。

 1週間くらいで終わってくれると最高なんですが、それでは梅雨って言わないかもしれませんね。

 まぁ、今日みたいな気温が続いてくれたら、全然OKなんですけどね。

 

 さて、東京のとある公立中学校のダンス部で、生徒たちはヒップホップダンスがしたかったけど学校側がこれを認めなかったって記事が以前ありましたが、その時はまた多様性の影響を受けた人たちの話かな?って若干胡散臭く思ったものの、学校も授業ではなく部活動なんだから、少しは大目に見てもいいんじゃないの?なんていい加減で無責任なことを考えてたんですが、コレってウソだったみたいですね。

 実際はこのダンス部では週2回専門の指導者を招いてヒップホップダンスを含めた活動を行ってるんだそうです。

 記事では認めてくれない学校に生徒たちは涙を流して抗議してるようなことを書いてたみたいですが、そもそも取材もしていなかったんだとか・・・。

 コレ、朝日新聞の記事・・・・・・・・・。

 まぁ、記事の内容はそんな重大なニュースでも何でもないんですが、ほんとよくやるよなぁって思うんですよ。

 今では週刊誌でさえ名の通ったところならきちんと裏を取ってから報道するのに、大手新聞がコレをやると、新聞っていう文字に対する信用なんか雲散霧消しちゃいます。

 私はもうずっと前から新聞の記事(朝日・毎日は特に)は鵜呑みにしないように気をつけてますが、こういうちょっとした話題にすらウソを混ぜ込んでくるようになると、記事全部を疑わなきゃいけなくなっちゃいますね。

 で、そうなると、スポンサーのCMもウソっぽいよね!ってことになるんですよ。

 ネットの力が増大するにつ連れて、既存のメディアのウソが暴かれるようになったのは良いことだと思うんですが、逆に以前は騙されっぱなしだったのかと思うと腹立たしさよりも恐怖を感じてしまいます。

 ちなみに日本は報道の自由があまり認められてない国なんだそうですが、コレってウソは認めないよ!ってことだからそれでいいんじゃないのって思うんですよ。

 

 

 

 

 

 コメントやブックマーク、ブックマークコメントを頂き、ありがとうございます。

 とっても嬉しいです!

 今後とも、よろしくお願いいたします。