さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

913 また中国からやって来るの?

 みなさん、こんにちは。

 

 中国がコロナ感染者が多いのを理由に入国を規制するのはダメ!って言ってますね。

 ゼロコロナ政策に失敗し、感染者が爆増してる状況で中共政府が海外への渡航規制を緩和したって聞いたときは、コロナ初期に世界中に向けて行ったバラマキをまたやるつもりなのかと思いましたよ。

 で、それを水際で防ごうとすると中国はダメって・・・。

 どうしてこういう国と付き合うのかよくわからないんですよ。

 別に中国じゃなくても感染が広がってる国からの渡航はちょっとやめてよね!っていうのは当たり前じゃないですか。

 もしそうでなければ、今回のコロナ騒ぎでいったい何を学んだのか?って話になりますよね。

 なので、日本政府が言ってる水際対策が言ってるだけでなんの効果もないものだったら、はっきり言って笑いものになっちゃいます。

 あ、そういえば日本でも感染が広がってるので、日本からの渡航者も海外では規制を受けてるとか・・・。

 それもまた当然だと思うんですよ。

 どこの国だってコロナが蔓延してる国からはあまり来てほしくないっていうのは普通に思うことですからね。

 それが嫌なら、さっさとコロナを終息させればいいんです。

 まぁ、できれば、ですけどね。

 終息させたくない人もいるような気がしますが・・・。

 私の実家では甥っ子がコロナに感染しちゃって、それが母親(兄嫁)にうつっちゃって、昨年の秋はちょっとしたパニックになったもんだから、私の母親(甥っ子から見たらおばば)は毎日県内新規感染者の数をチェックしています。

 で、そのチェックから、今月5~7日あたりに爆増するって言ってますね。

 まぁ、気分で言ってるだけなんですけど、正月休み明けは病院も診療を始めるので確かに増えそうな気がします。

 最近では感染者の数も気になりますが、死亡した方の数も増えてるようですね。

 理由はいろいろあるんでしょうけど、こういうのを聞くとまだまだ終わりが見えないねぇって、なんだかガッカリしちゃいます。

 幸い、私のまわりでは重症化したって人はいませんが、そろそろ終わりにしてほしいですよね。

 で、こんな時に再び世界中にやっかいの種を撒こうとしてる中国には腹が立つというよりも、呆れてものが言えないって思うんですよね。

 コロナ=中共武漢ウィルスは中国によって世界にもたらされた災厄だと思っていますので(わざとかわざとではないのかなんていうのは問題ではないと思います)、やっぱりおかしいですよ。あの国って・・・。

 

 さて、そういえば、もう正月休みって終わっちゃいますね。

 9日間あったはずなのに、なぜか(?)あと2日しか残ってない・・・。

 6日の金曜日には仕事が始まっちゃいますね。

 なんか、嫌だなぁ・・・。

 それでも正月3日間は味噌汁を中心にした昼食を食べていたので(朝はバナナ、夜は実家で食べますから)、胃の調子はすこぶる良くなりました♪

 あ、今回の味噌汁は大きめの鍋にたくさん(3日分以上)作ったんですけど、野菜と豆腐しか入れてなかったのが良かったのかな?って思ってます。

 肉を入れると脂が凄いですし、魚を入れると脂は肉ほどではないにしても2日目にもなれば煮崩れてなんか欠片が漂うことになりますからね。

 長ネギや豆腐はおいしいんですが、何と言ってもモヤシですよね。

 あれって3日目くらいになると歯ごたえなんかさっぱりないんですが、その分味噌の味がしみ込んで実に美味しいんです。

 それに、全体的にあっさりしてるし・・・。

 今日は仕上げということで、例のうどんを2玉入れて味噌汁うどんにしてみました。

 これ、本当に美味しいですよね。

 味噌汁なので、全部飲んじゃうし、卵を入れると味が濃厚になった上に甘くなります。

 やっぱりみそ汁ですね。

 今年はこれを飽きるまでやってみようかな?

 一汁一菜+香の物ってダイエットにも効果があるかもって、またもや都合のいいことも合わせて考えてるんですが、何より体に無理がかからなくていいですよね。

 もちろん、今日はこれが食べたいって思ったらそれを食べますし、実家での食事で、あれこれおかずはつまみますから大丈夫なのです。

 また仕事が始まったら、やっぱり夜遅くに食べるわけですので、胃に優しくて尚且つうまいものがいいじゃないですか。

 うんうん、これで仕事が始まってから胃が壊れる可能性が低くなったということで、明日と明後日はコッテリ系をお腹いっぱい食べちゃおうかな!なんて考えてます。

 6日のブログがお腹が痛いので会社休んじゃった!ってならない程度に・・・。

 

 

 

 コメントやブックマーク、ブックマークコメントを頂き、ありがとうございます。

 とっても嬉しいです!

 今後とも、よろしくお願いいたします。