みなさん、こんにちは。
昨日は疲れが出ちゃったのか首や肩がこってるというより激しく痛かったので寝込んじゃいましたよ。
先週(私にとっては10日から14日まで)は別の部署の暴走で大変でしたからね。
しかし、休日の2日目にこうした症状が出てしまうのは・・・何とも年を感じてしまってその方が嫌なんですよ。
幸い今朝起きた時点で痛みは和らいだのでホッとしています。
まぁ、休みの間に症状が出て、仕事の日にはそれが治ってくれるのはとても良いことなんでしょうけど、納得はできないんですよ。
私の大事な休日が・・・。
話は変わりますが、やっぱりアマゾンの宅配はおかしいですよね。
今回も水曜日に配達(時間は指定できない)ってことで、水曜の朝から配達中の表示が出ていたのに夜9時を回ったあたりで配達予定日が19日(日曜日)になりましたって表示が出ちゃって・・・、なんなんだ?って思ってたら翌日の木曜日に配達完了。
コレ、配送業者アマゾンの時にしょっちゅう起きるんですよ。
感覚的に3回に1回起きてる感じ。
以前、コンビニで受け取ったこともあるんですが、なんだか面倒くさいし・・・。
ホントに別の通販を考えた方が良さそうですね。
昔、注文したものが海外(特に中国)から発送される場合、商品が届かないトラブルがあったような気がします。
それがあったのでプライムに加入して、プライム配送の商品を買うようにしてたんですが、これではその意味もありませんね。
実際、昨日は首や肩の痛みで唸りながら商品の到着を待っていたんですよ。
別に高価なものじゃなくても、この日までにどうしての欲しいって場合はアマゾンは使えませんね。
よくわからないけど、なぜかコンビニで受け取ることができる者とそうでないものもあるみたいだし、配送業者アマゾンを拒否できないなら注文しない方が良いのかも。
長年アマゾンを使っていたので、ホントに残念ですが。
さて、今日は阪神淡路大震災から30年ですね。
あの日、私も山陽側にいたので地震の揺れで目が覚めたのを覚えています。
ただ、距離が離れていたせいか、その後また寝てしまって・・・。
完全に目が覚めてから、ことの重大さに愕然としちゃったんですよ。
その後、東日本大震災が起き、熊本、能登でも震災で大きな被害が出てますよね。
地震以外にも大雨洪水、大雪、台風等々毎年何処かで被害が出てる印象です。
自然災害は火事や交通事故と違って、防ぐことはできませんからね。
もちろん火事や事故を0にすることは現実的には難しいかもしれないけど、例えば新幹線の事故なんてほとんど聞かないでしょ。
なので、原因が人にある場合は防ぐこと、発生させないことも考えられますが、自然災害はどうにもなりませんよね。
とりわけ地震については備えるって言っても・・・。
簡単に家を建て替えるわけにもいかないでしょうし、それに、家にいる時に起きるとも限りませんからね。
車を運転したり公共交通機関を利用してる時に起きるかもしれないでしょ。
自分の家は直しても、他所の古い家を訪問中に起きるかもしれない。
考えてみれば、いったいどうすりゃいいんだ!?ってなっちゃいますね。
でも、ド田舎に住む私がもっと不安に思うのが、被災後のこと。
阪神淡路大震災や東日本大震災は規模も大きく、また被災した人の数もとんでもない数に登っています。
でも、能登の場合はそれらに比べれば被災者の数は少ないわけで、そうなると国等の支援もまぁそれなりにってなりそうですよね。
政治屋も票につながらなければあまり関心を持ちませんからね。
まぁ、そうは言っても、こうした節目を迎える度に、とりあえず水や食料などを入れてあるリュックサックを確認しておくくらいはしておこうと思うんですよ。
コメントやブックマーク、ブックマークコメントを頂き、ありがとうございます。
とっても嬉しいです!
今後とも、よろしくお願いいたします。