さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

952 これは仕方がないんじゃないの?って思うんですよ。

 みなさん、こんにちは。

 

 少し前に中小企業(?)の女性社長が寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として採用していないとツイートして波紋を呼んでますね。

 比較的肯定的な反応が多かったようです。

 私もこれは仕方がないんじゃないの?って思うんですよ。

 私は何度か転職しましたが、大企業に勤めたことなんかなくって、全部中小零細企業でしたが、その分経営状況もある程度わかりやすかったのでそう思うのです。

 10人やそこらの人数で業務をしてるなかで、1人長期間休まれると結構大変です。

 勤めた中で一番大きかった会社は100人を超えるくらいの人数でしたが、それでも産休を取った方はその後配置転換されちゃいました。

 元居たところは別の人がすでに仕事をしてましたからね。

 その配置転換された方は、それでも雇い続けてくれるからありがたい!って言って別の部署でもバリバリ頑張っていましたけどね。

 それもあってか、復帰して1年もしないうちに元居た部署に戻ることができました。

 能力や人間性も当然影響したと思うんですが、その人臨月まで働いてたんですよね。

 会社もさっさと休め!って言ってましたが、本人がもう少し!もう少しだけ!となかなかいうことを聞かなかったようで・・・。

 で、出産後半年で復帰。

 しんどくないの?って聞いたことがありましたが、嫁ぎ先の両親や夫が協力的なので平気!って言ってましたっけ。

イヤイヤ体がしんどくないの?って思って聞いたんですけどね。

 まぁ、こういう例もあれば別の会社(社員10人くらい)にいた時は、妊娠の報告をした途端社長が怒り出して、「辞表出してくれる?」とやったそうです。

 状況的に、採用を懇願してOKをもらったにもかかわらず、1年もたたず「できちゃった婚」になっちゃったそうで、それが気に入らなかったみたいですね。

 あのう、たとえ10人規模の会社でも入社1年目の人ですからね。

 それほど慌てることはないんですよ。それほど仕事を任せられてたわけでもないし。

 ですから、いきなりクビはないでしょう!となぜか私が社長と言い合う羽目になっちゃって・・・。最後は怒鳴り合いになりましたね(笑)。

 あ、いや、本人はまさかクビになるとは思っていなかったらしくって、それまでとは打って変わって落ち込んじゃて丸々してたのが食も細くなったようだったもんだから、私もわからないなりにお腹の子に良くない!っと思ったもんだから・・・。

 で、そういうことが続いたある日、彼女と社長ら(会長と労務士みたいな人も同席)との話し合いで、産休の手当ては出るようにするから、その期間が終わって出社したら1月以内に辞表を出して退社するっていうことで話がまとまったようです。

 それもおかしいと思ったんですが、本人がそれでいいって言ってる以上私たち同僚が騒ぎ立てる理由もなくなっちゃって、あとに残ったのは私と社長の間の確執だけ!みたいな状況になっちゃいました(笑)。

 何が言いたいのかって言うと、こういう問題って様々な状況があるってこと。

 そしてそれをさらに複雑にしてるのが先ほどのマタハラ社長みたいな人がいること。

 入社から1年足らずで子供ができちゃった人を責めるのはちょとどうなんだろうってやっぱり思うんですけど、時間が経てばそれぞれの人の環境も変わっちゃうでしょ。

 ですから、冒頭の女性社長のように、初めっから雇わないっていうのは、最近の風潮とは合わないかもしれないけど、妊娠したことで最悪な状況に追い込まれる人とそれによって会社の経営が傾くことを未然に防いでいるとも取れますよね。

 こういうのを法律でひとくくりにしようとするのはちょと乱暴だと思いますし、補助金出すっていうのもなんかちょと違うような気がします。

 もちろん悪意による行為には何らかの処置が必要だと思うんですけどね。

 それよりなにより、景気が良くなればいいんじゃない?って思うんですよ。

 景気が良くなれば、会社と社員の関係も変わるでしょ。

 なんとなく、世間はそれはもうあきらめてるような雰囲気で、枝葉の議論だけが活発な気がします。

 これが現実だとか、実際どうにもならないって思うのはよくわかりますが、そこに風穴を開けて、一転突破全面打開に持って行くのが政治家のお仕事でしょ。

 対処療法もいいけれど、病根を絶つことを忘れてしまえばこうした問題はいくらでも出てきちゃいますからね。

 難しいのはわかっていますが、だからこそそれを成し遂げた政治家は尊敬されるんですよ。

 ・・・、結局話はそこに行っちゃうんですよねぇ。

 

 

 

 コメントやブックマーク、ブックマークコメントを頂き、ありがとうございます。

 とっても嬉しいです!

 今後とも、よろしくお願いいたします。