さるきちのしっぽ

おサルのおつむでゆる~くお話ししますので、よろしければお付き合いください。

453 それもこれも国政選挙でとりあえず勝っちゃうからなんでしょうね。

 みなさん、こんにちは。

 

 昨日の夜は、妙に物思いに耽ってしまい、なかなか寝付けず、結果今日も朝寝坊しちゃいました。何をそんなに考えていたのかと言えば、岸田さんに決まった自民党の総裁選です。その流れを考えると、とりあえず思想や政策は置いといて、誰を首相に据えれば選挙に勝てるのかっていうことと、党内の力関係、人間関係がものの見事に反映されたものになっちゃったって思うんですよ。

f:id:sarukichitail:20210930111143p:plain

 特徴ははっきりしていて、党員党友の票は河野さんに、国会議員票は岸田さんに多く投じられました。

 河野さんが地方の党員党友から強い支持を獲得できたのは、地方の支持を持つ石破さんや良くも悪くも知名度のある小泉さんなどが陣営についたことがまず一つ。

 初めから終わりまで「国民から人気のある河野氏」を前面に押し出してキャンペーンをはっていたメディアの影響。これって、暗に河野さんじゃないと次の選挙は勝てないよ!っていう刷り込みをしていたんじゃないかっていうのが二つ目。

 そして、自民党員ってどんな人たちなの?この人たちって本当に自民党の党是に賛同して入党した人達なの?ひょっとして別の目的があって入り込んでるんじゃないの?っていうのが三つ目です。メディアの影響を受けたにしても、今回だけでなく、このところの党員党友の票って妙にメディアや大陸や半島の受けがいい人に集まる傾向がありますよね。

 なんかあるんでしょうか?

 で、党員党友から支持されてる候補者って、これまた妙に国会議員には人気がありません。まぁ、人気っていうのも変ですが、とにかく同僚議員の多くがこれを避ける傾向があります。これも変な話ですよね。例えばある国会議員は岸田さん支持を早々と表明してるのに、その議員の選挙区の自民党員は河野さん支持が圧倒的に多い、なんていうこともあったわけでしょ。

 う~ん、何なんでしょうね?

 で、国会議員票のほうも、誰を総理総裁にするのかが大事であって、思想や政策は二の次のようです。これは相変わらずな気がします。今日から、さっそく論功行賞が始まると思いますが、各派閥から比較的均等に党役員や閣僚が選ばれるようなら、この総裁選の目的ははっきりしてきますね。

 当初、選挙の顔っていう話がありましたが、議員の先生方は、そんなことより党からの援助をいかに多く引き出すのかにシフトチェンジしたのかもしれませんね。この点が河野さんには不利な点だったのかもしれません。彼に協力しても、見返りはそれほど期待できませんからね。

f:id:sarukichitail:20210930111419p:plain

 それにしても、こういうことをいつまで続けるつもりなんでしょうか?

 私が高市姉さんを応援したのは、主張していた政策が良かったからです。それだけ。

 女性であることはどうでもいいですし、そもそもこの方のことを以前からよく知っていたわけではありません。ただ、岸田さんと同じように、菅さんが出馬を断念する前から、はっきり総裁選に出るって言ってましたから、その時点でちょっと調べてみただけです。まぁ、筋が通ってますからね。

 あ、そう言えば河野さんは菅さんが出ないって言ってから手を挙げたんでしたね。

 まぁ、それはそうとして、日本の場合、野党が絶望的な状態ですから、自公政権が続いているだけなのに、いつまでこんな政策なんか関係ないや!っていう総裁選びを続けるつもりなんでしょうね?

 それもこれも国政選挙でとりあえず勝っちゃうからなんでしょうね。

 とりあえず政権与党にいれば、自分がさらに浮き上がる可能性は高くなるから主義主張は置いといて、自民党に席を置く。すると今度は党の実力者の意向に従ったほうがさらに上を目指せるようになる。そのうち、どうやって党内の権力闘争を勝ち抜いていくのかがその人の主目的になってくる。で、念願のトップに躍り出てみたら、抜け殻みたいになっちゃうのか、あるいは自身の権力基盤の強化ばっかり考える。

 まったく、困ったものです。

 下野した時がチャンスだったんですが、あまりにも民主党政権がダメダメちゃんだったので、すぐに政権に復帰しちゃいましたね。

 今の野党の状況を考えると、自民党が下野してしまうのは聊か不安になりますが、高市姉さんが総理総裁になれなかったので、私はコンニャクどおり総選挙で自民党はやめておきます。

f:id:sarukichitail:20210930111506p:plain

 なぜか、岸田さんの奥さんには申し訳ないような気がするんですが・・・。

 お好み焼きか~・・・。